MENU

JICの理念

Policy

image
image

当社は、地球環境に優しく、且つ無駄なエネルギーの削減をし、安心・安全にコストを削減するアイテムを常にご提案いたします。

弊社が推奨する「三種の神器」バイソンサイクロン、エコトラップ、新ん泉

ボイラーメーカーが清缶剤を指定しているケースがあります。清缶剤の使用目的は<化学薬品による水処理=ボイラー内部の防錆とスケール付着予防→ボイラーの延命>です。メーカーのビジネスモデルは、ボイラーを販売することで構築されています。

もしもそのまま飲んでも安全で、かつ現状よりボイラーが確実に延命するような、画期的な清缶剤をメーカーが推奨したとしたらどうでしょう?例えば、10年サイクルでボイラーを買い換えていた企業がボイラーの延命により15年サイクルになった場合、従来であれば30年間に3回必要だった買い換えが2回で済みます。ボイラーの販売サイクルが伸びるわけです。 この矛盾を解決し、メーカーはユーザーに利益をもたらす事が可能なのか?疑問を思わざるをえません。

バイソンサイクロン=飽和蒸気を加熱蒸気に変容させる装置で、大幅な燃料削減が可能になります。
エコトラップ=従来の消耗品として交換が必須のスチームトラップの常識を覆す、交換不要の省エネ型スチームトラップ。
新ん泉=清缶剤(化学薬品処理)を根底から覆す画期的な水処理装置。FSSC22000取得企業様に最適。

graph
image

蒸気は安全か!?

食品製造工場では、ボイラーそのものを使用するのではなく、ボイラーで作られた蒸気を利用して、食品を製造しています。蒸気が食品製造ラインに使用されて、食品そのもに直接接触しているのです。その他製造ラインの洗浄蒸気が使用されるケースもあります。

ボイラーからはっせいした蒸気には、清缶剤は混入しないのでしょうか?

「新ん泉の導入により、清缶剤を止める事ができるのは良いと思う。が、清缶剤を止めると味が変わってしまう。味が変わるのは困る・・・」との声をよく聞きます。 詳細な食品製造工程が消費者に知らされることはありません。清缶剤入りの蒸気により製造された食品が、市場に多く流通しているは事実です。 「微量だから大丈夫」と言う人もいます。問題は、清缶剤そのもの、されに他の化学薬品(添加物)との複合摂取についての安全性が、保障されていないということです。